· 

まさり草

前回のお稽古ではこちらの和菓子を楽しみました。

 

ご銘は「まさり草」 さんのう製。

 

「菊」の古名、雅語(がご)だそうです。

 

(雅語はおもに平安時代に使われた

 

洗練された優雅な言葉のこと)

 

薯蕷練切(じょうよねりきり)です。

 

中はこし餡。

 

グラデュエーションが柔らかですね。

 

 

私も今回初めて「まさり草」という言葉を知りました。

 

語源について調べてみますと

 

平安時代 寛平(かんぴょう)年間(889-898)の

 

菊合わせの歌に

 

「すべらぎの万代(よろずよ)までに まさりぐさ 

 

たまひし種を植ゑし菊なり」

 

と詠まれたことに由来するそうです。

 

*すべらぎ--天皇のこと

 

 

色々な和菓子屋さんからも

 

「まさり草」が発売されています。

 

外郎製のものも みかけます。

 

和菓子はいただくとなくなってしまうのが

 

残念ですが

 

ハッとする和菓子との出会いは

 

より心の奥底に刻まれるものですね。