11月になると風炉から炉にかわります。
この炉開きのころが
茶人のお正月とも言われています。
その際
三つの「べ」のつくものを
使うとよいとされています。
瓢(ふくべ)
伊部(いんべ)
織部(おりべ)
ふくべはひょうたんの形をしており
下のふくらみを半分に切り
炭を入れる炭斗(すみとり)に使ったりします。
いんべは備前焼で
水指(みずさし)や花入れ、茶入れなどがあります。
おりべはあの緑の釉薬で
よく知られた焼き物です。
茶碗、香合などに使われます。
お茶席で
さんべを探してみるのも
おもしろいかもしれません。